余白(40px)

「生活のこしらえ」とは

毎回専門の講師をお招きし、身近なものを使って自分時間を充実させるアイデアや日々の生活をより楽しくする方法を学ぶシリーズ、はじまりました。

「こしらえ」とは、今あるものを使って何かを整える、
そろえる、準備する、という意味があります。
生活に大切な知恵を学んで、モノ、体、心を整えていきましょう。
余白(40px)

 1月も「おだしの学び直し」
〜食をととのえる〜

本当はていねいに時間をかけておだしをひきたいけれど…という方へ。

おだしの登場が増える年末年始を前に、おだしの基本を学び直してみませんか?

おだしをひくのは、慣れてしまえば意外とカンタン。
自分のおだしが決まると、時短料理も実現しちゃいます。

教えてくれるのは、だしソムリエの金山和歌子さん。
9月末に惜しまれつつ閉店された、だし茶漬け専門店「だし&カフェ 禅」の女将です。

かつお・昆布・煮干し・椎茸、基本となる4種のおだしのとり方から、味のかけ合わせ方や料理への活かし方など、おだしのことを隅々まで教えていただきます。

アツアツのだし茶漬け実食付き。

おだしとゆっくり向き合う1時間半。
あなたのお料理に、一つ自信が増えるかも。

※12月と同じ企画です。

開催概要

■ 日時
1月20日(土)
10:00-11:30 ※予定
■ 参加費
3,300円(税込)だし茶漬け(おかか梅または鮭)の試食付き
※当日、現金またはPayPayにてお支払いください
■ 場所 風笑堂
■ 定員
6名(先着順)
■ 持ち物
特になし
※メモを取りたい方は筆記用具
■ お申し込み方法
風笑堂のLINE公式アカウントより
トーク画面にて、以下項目をお送りください。

・「1月の生活のこしらえ 参加希望」
・お名前
・駐車場ご利用の有無
・希望するだし茶漬けの具(おかか梅 or 鮭)

▼風笑堂LINEのお友達追加はこちらから
https://lin.ee/sfpHXIY

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

余白(80px)

今後の予定

  • ■2024/2
    未定
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

マンスリーイベント

身近なものを使って自分時間を充実させるアイデアや、今あるもの、体、心を整え日々の生活をより楽しくする方法を学ぶ講座シリーズです。
こどもや保護者のための場。ママのくつろぎ場、パパの情報交換、こどもが遊ぶイベントなどを月替りで企画します。
さまざまな職域やスキルを持つクリエイターの学びやつながり作りを目的とした、イベント企画です。クリエイティブのこと、全部、話そう。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)